一番新しく出来た支店(2005年6月開店)に食べに行ってきた。
本店と同じラーメンを注文したのに、味が相当、違う。
ここのラーメンは味が薄い。

四川の麺は、味も色も薄いが、それなりに味わいがある。
そういうものとは違って、ただ、味が薄くて味気ない。
スープは、本店の店長が、毎日作りに来ているらしいので、違いはないのだろう。
ただ、調味しょうゆダレとスープの配合が、作り手によって微妙に変わってしまうのだろう。

調味しょうゆダレが、少なすぎ。。。全員一致の意見。
ま、一人だけ「おれこっちの方がいいかも…」と。
あのさぁ、、今は本店との濃さを比較検討してるんだからね。
いいかも… の話じゃないから。

そういえば、本店でも店長以外の人が作るラーメンは、味が濃く辛い。
ラーメンを食べると、「あ…今日は店長がいない。休憩かな?」というのが
あきらかにわかる。

最近は、まず店長がいるのかいないのか、とりあえず確かめてみる。
店長がいない…と確認したからといって、帰るわけでなく、
いつもと同じように注文するのだが、なんとなく、見てしまう。

店長がいるときは、「よっしゃ!」とガッツポーズだが、
家から車で、1時間半あまりかけて、行くのだから、店長がいない時の落胆は、
想像していただけるであろう。
ラーメンを注文する前から、 「店長を呼べぇ!店長をォ!」

…と…私の心の叫び。

「だぁーせっ! だぁーせっ!だぁーせっ!」

…という店長コールで心が一杯になるが、
注文を聞きに来るまで、静かに座って待っている。なかなか私はおりこうさんだ。
でも…目は死んでいる。
突然ケーキが食べたくなったので、コンビニに行きました。
いちごショートはありませんでした。
明日まで、我慢かぁ。

最近、一度にたくさんのケーキが食べられなくなりました。
高校生の時は、お腹がいっぱいだったとしても、
3個くらいは、食べれたのに。
歳かなぁ〜

高校の時くらいまでは、よく食べました。(じゃ、最近食べてないってか?)
弁当箱の大きさは、「学校一」と言われた事もあります。
なんせ…深めのタッパウエア。

朝、パン一枚で朝練へ→10時くらいに早弁(昼の弁当を食う)
→昼食は定食とラーメンorカレーとたぬきそばなど
→部活前に軽くアイスクリームやら、パンやら
→部活が終わって、スガキヤラーメン&あんみつorハンバーガー&ポテト&シェイクなど。
→帰宅後、夕食
→夜食(どんぶりでお茶漬け)

こんな感じの食生活を毎日続けておりました。
「痩せの大食い!」 「お腹に虫がわいているに違いない!」と言われておりましたが、
虫はわいておりませんでした。
母から、「おかわりは、5杯までよ!!!」と強く念をおされておりましたので、
外食、買い食いも いたしかたないことだったと思います。
レアチーズケーキを4個購入し、帰り道、歩きながら食べてしまったことがあります。
たいへん行儀が悪かったと、反省しております。

最近は、こんなにいただきません。昔に比べると、かなり小食になりました。
若いってすごいわぁ〜〜〜

梅雨明け

2005年7月16日 趣味
暑い暑い。とっても暑い。
髪の毛切りたい。刈あげたい。
化粧が厚くて暑い。薄くても暑い。

今日の夕飯なーにかな?
うふふふふ

ねぎトロ
ごぼう・かぼちゃの味噌汁
納豆
舌びらめの煮付け(昨日もらった)
サトイモの煮物(昨日の残りぃ〜)

なんだか、醤油味ばかり。。。
ワンワンワンワンうるせー!!!!!
うるさすぎるぅ〜〜〜〜!!!!

隣のボンボンは、今日も朝から鳴いてはります。
学校、完全に遅刻です。

裏のおじいさん、毎朝5時からわめいてはります。
「わぁ〜〜〜〜!!わぁ〜〜〜〜〜!」
(休憩しながら10回ほど、わめきます)
どんどん声が大きくなります。
目覚ましでしょうか?
…こわいんですけど。

ストレス溜まるわぁ〜
最近ものすごく寝不足。