支店 と本店と本店の店長
2005年8月7日 趣味
一番新しく出来た支店(2005年6月開店)に食べに行ってきた。
本店と同じラーメンを注文したのに、味が相当、違う。
ここのラーメンは味が薄い。
四川の麺は、味も色も薄いが、それなりに味わいがある。
そういうものとは違って、ただ、味が薄くて味気ない。
スープは、本店の店長が、毎日作りに来ているらしいので、違いはないのだろう。
ただ、調味しょうゆダレとスープの配合が、作り手によって微妙に変わってしまうのだろう。
調味しょうゆダレが、少なすぎ。。。全員一致の意見。
ま、一人だけ「おれこっちの方がいいかも…」と。
あのさぁ、、今は本店との濃さを比較検討してるんだからね。
いいかも… の話じゃないから。
そういえば、本店でも店長以外の人が作るラーメンは、味が濃く辛い。
ラーメンを食べると、「あ…今日は店長がいない。休憩かな?」というのが
あきらかにわかる。
最近は、まず店長がいるのかいないのか、とりあえず確かめてみる。
店長がいない…と確認したからといって、帰るわけでなく、
いつもと同じように注文するのだが、なんとなく、見てしまう。
店長がいるときは、「よっしゃ!」とガッツポーズだが、
家から車で、1時間半あまりかけて、行くのだから、店長がいない時の落胆は、
想像していただけるであろう。
ラーメンを注文する前から、 「店長を呼べぇ!店長をォ!」
…と…私の心の叫び。
「だぁーせっ! だぁーせっ!だぁーせっ!」
…という店長コールで心が一杯になるが、
注文を聞きに来るまで、静かに座って待っている。なかなか私はおりこうさんだ。
でも…目は死んでいる。
本店と同じラーメンを注文したのに、味が相当、違う。
ここのラーメンは味が薄い。
四川の麺は、味も色も薄いが、それなりに味わいがある。
そういうものとは違って、ただ、味が薄くて味気ない。
スープは、本店の店長が、毎日作りに来ているらしいので、違いはないのだろう。
ただ、調味しょうゆダレとスープの配合が、作り手によって微妙に変わってしまうのだろう。
調味しょうゆダレが、少なすぎ。。。全員一致の意見。
ま、一人だけ「おれこっちの方がいいかも…」と。
あのさぁ、、今は本店との濃さを比較検討してるんだからね。
いいかも… の話じゃないから。
そういえば、本店でも店長以外の人が作るラーメンは、味が濃く辛い。
ラーメンを食べると、「あ…今日は店長がいない。休憩かな?」というのが
あきらかにわかる。
最近は、まず店長がいるのかいないのか、とりあえず確かめてみる。
店長がいない…と確認したからといって、帰るわけでなく、
いつもと同じように注文するのだが、なんとなく、見てしまう。
店長がいるときは、「よっしゃ!」とガッツポーズだが、
家から車で、1時間半あまりかけて、行くのだから、店長がいない時の落胆は、
想像していただけるであろう。
ラーメンを注文する前から、 「店長を呼べぇ!店長をォ!」
…と…私の心の叫び。
「だぁーせっ! だぁーせっ!だぁーせっ!」
…という店長コールで心が一杯になるが、
注文を聞きに来るまで、静かに座って待っている。なかなか私はおりこうさんだ。
でも…目は死んでいる。
コメント