懐かしい、君の名は…キンカン 50ml
2005年6月24日 コスメ・薬品等*** キンカンの歴史 ***
1931年(昭和6年)山崎栄二氏は東京に進出、金冠堂を設立し、煮えたぎった湯を自分の腕にふり注ぎ、キンカンを塗布して見せる、等と言う販売で やがてキンカンは文部省成人教育課で採用され、全国婦人会、女子青年団で販売することになるなど広い販路を得、特に第2次世界大戦中は、空襲時の火災によるやけどや外傷の救急薬として高い評価を得ることに至ったようである。
私が高校二年のある夏の日の事だ。
常日頃は、それほど気にならない腋の下だが
(気になるほど、無かった)
プールに行くとなれば、それは非常に気になる
(…気になるほど、無いのに)
自室で毛剃りを試みた。
慣れない毛剃りに、私の腋の下は、たちまち血だらけになった。これはマズイ。バイ菌が入ってしまう。なんとかしなければ。
消毒…消毒…と。
オロナインが見当たらない。
キンカンを塗った わずか1秒後、
すさまじい閃光が頭をつらぬき
私の腋の下はオレンジ色の火を噴いた。
ほんの一瞬、我慢しようと考えたが、
私の足はすでに一階の風呂場へと走り出していた。
急な階段を1段飛ばしして駆け下り、最後の三段目は飛んだ。
ドダン!
床が抜けるような音とともに
「何してるの!〜〜〜〜!」
という母の強烈な怒鳴り声が聞こえた。
私はそれに答えず、思い切りアコーディオンカーテンを引き、
風呂場の扉を開けるのも、もどかしく、
服のまま、シャワーを患部に当てた。
死ぬかと思った。
キンカンのイメージカラーは、オレンジ色
*** 製品について ***
■ 特 長
『金冠堂研究所』で完成された万能外傷薬が『キンカン』と命名され、その後上市されて今日に至っています。
『キンカン』は、その有効成分中のアンモニア水が、そのアルカリ性によって酸を中和し、皮膚へすばやく浸透し、局所の熱を奪い去る作用とともに、L-メントール及びd-カンフルの皮膚刺激、血行改善作用等、配合成分の相乗作用により、独特の優れた鎮痒、鎮痛、消炎効果を発揮します。
これにより、『キンカン』は、虫さされ、かゆみ、肩こり、腰痛、打撲、捻挫に対して優れた効果を発揮します。
■ 効能または効果
虫さされ、かゆみ、肩こり、腰痛、打撲、捻挫
■ 用法及び容量
1日数回、患部に適量を塗布してください。
(1)患部とそのまわりに塗ってください。
(2)乾いたらまた塗ってください。
(3)これを2、3回繰り返してください。
(4)以上を1回の塗布とし、1日3、4回塗布してください。
キンカンは必ず、「乾かしては塗り、乾かしては塗る」ようにしてください。乾かさずに塗り重ねますと、皮膚がかぶれることがありますから、ご注意ください。
なお、皮膚の特に弱い方、幼児以下の方は、使用を見合わせてください。
コメント