久しぶりに頼んでみた。

メニュー表を見ると、
あいかわらず、高価だ(私基準)
しかし、近所を見渡したところ、
ここが一番安価だ。しかし、ちっちゃい。

「…では、出来次第お届けします。」

ちょっと待った!出来次第って何分後?

「今でしたら20分以内にお届けできると思います」

ピザというものは、30分以内に届けてくれるものだという
固定観念を持っていた私は、とても驚いた。

隣の家の前で、「すみませーーん!すみませーーん」と
謝っている(謝ってるわけではない)小太りの兄ちゃんを
「こっち!」と呼んで、質問をぶつけてみた。

すると
「すぐにお持ち出来る場合は、出来次第とお答えすることに
しています。
だいたい30分前後にお届けさせていただいてます。」

との事。
”出来次第”には、意味があるのだ。
事故の危険があるので、時間は限定しないらしい。
30分以内に届かない場合、無料というシステムはないようだ。

ところで、
呼びかけする場合
「すいません」や「ごめんなさい」が多く使われるが
最近、
「ごめんください」というのは、使われているのだろうか。

コーヒーを持って来た時、
「こちらがコーヒーになります」
と言われることが最近多いのだが、

誰がコーヒーになるって?あんたが?
え?違うの?ならないの?
あぁ、、これがコーヒーね。教えてくれたん?
はいはい。ありがとう
って、コーヒーくらい、知ってるわい!
見たことも飲んだこともあるわい!
って思うのは、私だけでしょうね。

料理を持って来た時に、
料理を持ったまま、料理に向かって、ツバをとばしながら
○○になります。○○をかけてお食べください
って説明するのやめろ。
不潔ぅ〜〜〜〜〜
しかも「お食べください」じゃなくて「お召し上がりください」だろが。
あほあほーーーー!!

彼女と仲良く歩いているのは、いいが、
くしゃみが出そうになり、彼女に向けてはいけないという
心遣いで、くるっと後ろ向いてくしゃみするのは、やめろよ!
後ろにあたしがいるがな!!!不潔ぅ〜〜〜
手でかくせよ。

手でかくすんだってば!手に隙間があいてるよ!
「やっほーっ」の形でくしゃみするなぁ〜〜〜!!!!
うるさ〜〜い

相当ストレスたまってるかな。あたし。

コメント